やっぱりというか、またまた更新が遅れました。あっという間に1週間経ってしまいました。さて先回の続きでヒーターのパイピングです。
100-CIMG2184_CIMG2184.jpeg
フロントヒーターから分岐させるパイプを作りました。
100-CIMG2217_CIMG2217.jpeg
分岐させてフロア下のパイプとホースでつなぎます。やっとリヤに設置したエアコンの配管が終わりました。真空引きをしてガスチャージといきたいところですが、その前にエアコンの吹き出し口の加工です。
100-CIMG2193_CIMG2193.jpeg
リヤトレイパネルにオーナー持込の吹き出し口を加工して取り付けます。とりあえず穴を開けました。取り付け位置もオーナーの指定です。失敗は許されないので、慎重に。
100-CIMG2195_CIMG2195.jpeg
こんな感じです。オーナーにもOKいただきました。オートエアコン用の日射センサーも吹き出し口のとなりに埋め込みました。さて次は、吹き出し口とユニットをつなぎます。
100-CIMG2210_CIMG2210.jpeg
ユニットの吹き出し口を加工します。
100-CIMG2211_CIMG2211.jpeg
吹き出し口をワンオフしました。
100-CIMG2212_CIMG2212.jpeg
こんな感じで、4箇所吹き出し口を作りました。
100-CIMG2222_CIMG2222.jpeg
このパイプを使ってパイピングします。たいへんフレキシブルなのでとり回しが楽です。しかも難燃性。
100-CIMG2215_CIMG2215.jpeg
こんな感じで完成です。当然すべて現物合わせなので、思った以上に時間がかかります。
100-CIMG2221_CIMG2221.jpeg
いったん外して、使用しない吹き出し口をふさいだり、サーボの加工をしたりして黒く化粧直しです。色が乾いたら再度組み付けて、やっと真空引きしてガスチャージです。しかし本当に手間がかかりました。やれやれです。あとはHIDの取り付けとナビの取り付けなどオーナーの要望をかたちにしていきます。何一つポン付けのものはないのでまだまだ時間がかかりそうです。
がんばります。